42歳。3度目、最後の妊娠キロク。

35歳で長男出産。39歳で長女出産。そして42歳で卵膜付着でしたが無事次女を出産しました。次女は小麦・卵・牛乳のトリプルアレルギーです。

スポンサーリンク

【入院32日目】切迫早産の便秘対策

10月29日、35w1d。

切迫早産で入院32日目。

 

昨日はいろんな看護師さんから、「35週に入りましたね!」と声をかけられました。

今までは週数が増えてもそんな声をかけられることはなかったのだけど。

 

今入院している病院はNICUがないので、早産になりそうなら転院して分娩と言われていたけれど、35週を過ぎて赤ちゃんの体重に問題がなければ、ここで分娩可能なのだそうです。

 

やっぱり35週に入るところに、大きな大きな壁があったんだなぁ。

 

 

 

 

 

非妊娠時は便秘知らずです。

それが妊娠すると極端な便秘になります。

これは過去2回の妊娠でも同様でした。

 

今回も、便秘薬を処方してもらい、そのおかげで毎朝順調にお通じはあったのですが、入院して、張り止めの点滴がリトドリンからマグセントに変わった時点でそれまで飲んでいた便秘薬(酸化マグネシウム)は中止となりました。

 

代わりにナトリウム系の下剤が処方されたのですが、これが私に合っていないのかなかなかペースが整わない…。

 

先週火曜日にちょっと頑張って出したら、その日の診察で子宮頸管長が16mmと今までで一番短くなってしまっていたので、もうトイレで頑張るのが怖くなってしまって、出したい感じはあっても出なくなってしまいました…。

 

安静第一なので運動なんて到底出来ないし。

妊娠糖尿病があるので勝手に便秘に良さそうなものを食べることも出来ないし。

 

でもなんだかずっとムズムズ。

 

 

そんなこんなで金曜の回診の時にずっと出ていないと話をしたら、漢方薬(大建中湯)を処方されました。

 

漢方薬と下剤のダブル処方になっても土曜はうんともすんとも…。

(-_-;)

 

そして昨日日曜から、ようやく出そうな気配が!

 

 

でもね…やっぱりもう怖いから気張れないとか言ってられないんですわ。

もうすでに何日も出していないから便自体がかたくなってるので、多少は気張らないと、出ない!

 

と言うわけで、大きく息を吸って、吐くと同時に自分最大の力が10だとしたら6くらいの力で気張って…を繰り返すこと数回。

 

や、やっと出た…。

(´;Д;`)

やってることは、ほぼお産(汗)

 

それはものすごーく少しだけだったけど、全然スッキリなんてしないんだけど、それでも少し出た…。

 

水曜から土曜までの4日間も出ないなんて、人生で一番酷い便秘でした。

 

 

と言うわけで、切迫早産の身なので酷い便秘と真っ向勝負はなかなか難しいのですが、

 

①便秘薬のお世話になる(もちろん、医師処方)

②水分をよくとる

③出る感じをイメトレ(マインドコントロール?)

④腸の流れにそって、軽くマッサージする

⑤多少は気張る

⑥頑張るのは10分以内orお腹が張ったら終了

 

が、出来る範囲での対策かと…。

この6点で、今朝もなんとか少し出ました。

食事制限がなければ、便秘にいいものをもっととるけどね!

 

この調子で、以前のように毎朝ペースが整ってくれるといいのだけど。

 

 

 

 

さて、月曜です。

今週も平穏無事に過ごして週末を迎えることが出来ますように。

 

第三子誕生まで、あと14日!

再来週の今日は、帝王切開手術日です!

 

 

スポンサーリンク