42歳。3度目、最後の妊娠キロク。

35歳で長男出産。39歳で長女出産。そして42歳で卵膜付着でしたが無事次女を出産しました。次女は小麦・卵・牛乳のトリプルアレルギーです。

スポンサーリンク

0歳予防接種ラスト!で、ついでに身体測定したら成長曲線の下にいることが判明

今日は0歳で接種する予防接種、ラストはB型肝炎の3回目でした。

 

ま、予防接種は安定のギャン泣き。

それでも立ち直りは早い。

頑張りました。

 

で、乳児健診の2回目の予約をどうしますかと言われて、7〜10ヶ月で受診するのがおすすめだけど、10ヶ月が多いかなと。

暑い時期を避けたらちょうど10ヶ月ですね、ということで9月の受診で予約しました。

 

そしてついでに久しぶりに体重測定しておきたいな、と思ってお願いしました。

 

体重と、身長も測定して、母子手帳に記録しますね〜と看護士さんが母子手帳を持って行ったままなかなか戻ってこない。

 

で、タイトル通り。

 

体重は成長曲線内だけど、身長が伸びてないと。

 

うーん。

 

もう一度測定しなおしても同じ。

 

うーん。

 

 

今の時期での身長測定は誤差が大きいとのことで、前回の測定が保健所での3ヶ月健診だったから、そこがどの程度正確なのか、間の成長具合がどうだったのかがわからないのでなんとも言えない部分はあるとのことですが。

 

どうしますか、(改めて)先生に診てもらいますか?と言われても…。

何をするの??

 

「先生によっては、血液検査をする方もいるのですが…」

と。

 

総合病院で、医師は曜日替わりなので先生次第ということのようです。

 

 

結局、今日の予防接種の先生と相談して、10ヶ月で予約した2回目の乳児健診を7ヶ月に前倒しして、結果によってはフォロー検診していきましょう、ということになりました。

 

栄養不足でなければ、ホルモン異常の可能性が否定できないので。

 

うーん。

 

あれだけ母乳飲んでいて栄養不足は考えにくいよな。

体重は曲線内なわけだし。

 

 

確かに長男長女と比べて、同時期で小さいなとは思っていましたが、身長は盲点だったな。

 

 

とりあえず7月で受診する健診までに少しでも成長してるといいな。

 

 

スポンサーリンク